1年目の結果から、2年目に向けて考えたこと

Uncategorized

1年目(2018年)から2年目(2019年)に向けて以下のことを経験し考えました。

  • 非常に有益なブログを発見する(現在はサービス終了に伴い、閉鎖)
  • そのブログに近しい情報の本を発見する
  • このブログと本を軸に、2年目の栽培をする!

ではひとつずつ詳細を

有益なブログを発見

基本的に、ネットから情報を得ていた中でたまたま見つけたのが、自己紹介でも書いた兼業農家の方のブログでした。

その方は、経験豊富でありながら勉強もしておられるようで、自分にとって非常に有益な情報を発信されていました。

その情報の中で、自分に一番刺さったものが栽培時のコストを下げようという話でした。

(これは自分も実感しましたが、単純に売り上げが少ないために利益が少ない(ってか無い・・・))

作物を育てようとすると、有機肥料いれて、化成肥料いれて、pH調整して、ビニールマルチして、追肥もしながら、病害虫防除や雑草防除もして…

「足らんわっ…まるで…‼」

みたいな感じで経費が掛かるので、コストを下げる工夫が必要だと感じました。

有益な本を発見

この頃には、ネットだけではなく本でも情報収集をしようと思い、いろいろと物色していました。

そんな時に、前述のブログの内容に近いと感じたこの本を見つけました。

この本では、「土づくり」について書かれていました。

土づくりに微生物や多様な菌を必要とするため、これらが少なくなる化学肥料や農薬は使用しないようにしています。

そして、周囲の草や米ぬか等を使用して、微生物や菌のための環境を整えます。

また、野菜自体も土への影響力が大きいので、混植やリレー栽培も工夫すると、その野菜たちに適した土ができあがります。

このブログと本を軸に、2年目の栽培をする!

以上のブログと本の中から、特に以下のことを取り入れて、2年目をがんばります!

  • 土壌動物や微生物を含めた土づくりをする事で環境を整える。
  • 栽培は手を掛けすぎないで、コンパニオンプランツを活用する。

いいとこどりで、それぞれの本質から外れているかもしれませんが、一旦これで2年目の栽培をしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました